常識の1ミリ先を考える。: あなたの着眼点を変える15講

常識の1ミリ先を考える。: あなたの着眼点を変える15講

 

最初は文体から極論をイメージしましたが、よくよく考えると腑に落ちる内容でした。

野球にもIT戦略はあるけど、IT戦略の基本は数字です。

出版社にも売れ筋の分野はあり、売れ筋分野は数字から分かります。

日本人は数字至上主義に抵抗を感じる人が多いかもしれませんが、数字というのは絶対的なもので、ないがしろにしてはいけません。

 

常識の1ミリ先を考えるのは大切で、実践することで確実な結果が期待できます。

完全に古臭くなる常識もあるけど、多くの常識は理に適っています。

しかしそれでも、時代に合わなくなることはあります。

 

そんな時は常識をすべて捨てるのではなく、常識の1ミリ先を考えるのが大切だと著者は主張しています。

自分も新しいサービスを立ち上げることはあるので、大いに参考にしたいです。

 

home